月遅れ七夕

こんにちは店長です(≧◇≦)
皆さん!今日は中歴の七夕なんですって!

本来は旧暦の7月7日が七夕ですが、

明治の改暦以降は新暦の7月7日や月遅れの8月7日に行われるんだそうです。
仙台七夕祭りは8月6日~8日に開催されたりしますね(*'ω'*)

諸説ありますが七夕はお盆の神事と乞巧奠(きっこうでん)という
中国伝来の行事が合体したものといわれています(`・ω・´)

旧暦の7月7日を2018年に当てはめると8月17日にあたります!
当時の7月7日は稲が大きく育つ時期だったそうです(・∀・)
旧暦の7月15日がお盆だったこともあって秋の豊作を祈る為、
7月7日は禊ぎをし、祖先の霊を賜るお盆の準備に入ったそうです。
秋の豊作を祈る大切な神事だたのでしょう(。-`ω-)
当時は神の為に新しく衣を織るのは選ばれた乙女
(棚機女-たなばため-)達だったそうです。

七夕といえば星伝説はかかせませんよね!
裁縫や機織りが上手だった織姫は機織りの仕事をいていたのですが、
彦星と恋に落ちたことで、機織りの仕事を疎かにしてしまいました。
それに怒った父・天帝が織姫と彦星を離れ離れにさせました。
そして年に一度だけ天の川を渡って会うことを許したそうです。
これがよく話されている織姫と彦星の七夕伝説ですね。

中国では織姫星にあやかり、裁縫などの技巧上達を祈る
「乞巧奠(きっこうでん)」という行事を行うようになったそうです。
裁縫だけでなく芸事や書道上達の願いも込められるようになったと言われています。

ちなみに彦星はわし座のアルタイル織姫はこと座のベガです!
今の時期は夜空が晴れてるので良く見えますよ~
私の実家は田舎なので夜になれば満点の星空です(*´▽`*)
でも近くにある街頭がちょっと邪魔に思えます・・・
ふとした時に夜空見てみてください!
ではでは店長でした( `ー´)ノ

イメージ 1