なすび記念日

こんにちは店長です(*´▽`*)
 
今日は「なすびの日」だそうです(*'ω'*)
冬春なす主産県協議会が制定!
4() 1() 7()で「よいなす」の語呂合わせと、
ナスが好物だった徳川家康の命日であることから決められたそうです(`・ω・´)
ちなみに2004年にま毎月17日を「国産なす消費拡大の日」としたそうです(´ω`*)
 
ナスはナス科ナス属の植物。また、その果実の事をさすそうです。
原産地はインドの東部が有力だそうです。
その後、ビルマを経由して中国へ渡ったと考えられているとか。
中国では「茄」もしくは「茄子」の名で広く栽培され、
日本でも1,000年以上に渡り栽培されているんだとか( ゚Д゚)
温帯では一年生植物ですが、熱帯では多年生植物になるって知ってました?
不思議ですよね(≧▽≦)
 
実の味から「中酸実」(なかすみ)が語源とされるそうです。
夏に実がなるので「夏実」(なつみ)と読んだそうですが、
それが訛って「なすび」(奈須比)と呼ばれたとする説も!
室町時代頃に宮廷の女官が女房言葉として「なす」と呼び、
その呼称が定着したそうです(≧▽≦)
元は貴重な野菜であったが、江戸時代頃より広く栽培されるようになり、
以降日本人にとってなじみのある庶民的な野菜となったんだとか(-`ω-)
 
ナスには様々な品種があります。
品種は日本で約180種類を超えるとか(@_@)
世界では1,000種類もあると言われています(; `д・´)
 
そこでちょっとご紹介!
見た目から何となく名前が分かるナス!
小丸ナス ・・・京都の椀ぎ(もぎ)、東北の民田(みんでん)、山形の出羽
丸ナス ・・・信越地方、関西
卵形ナス ・・・関東一円
中長ナス ・・・全国的に栽培
長ナス・・・ 関西以西、東北
大ナス・・・ 九州地方
米ナス ・・・アメリカ品種、ブラックビューティーを日本で改良。
 
私は夏になると中長ナスや長ナスを食べますが、
形的には米ナスが好きです(●´ω`●)
 
なんでかって?
丸々してて可愛いから!!!!
 
皆さんはどんなナスが好きですか?
この夏はナスの食べ比べをしてみたら楽しいかもしれませんね(*^^*)
 
ではでは店長でした( `―´)