今日はゆず湯に入りましょう!

こんにちは!店長です('◇')ゞ

今日は冬至ですね(/・ω・)/


イメージ 1

 

冬至とは・・・・・・

北半球ではこのが一年のうちで最も日の出から日没まで)の時間が

短い日の事で北半球では太陽南中高度が最も低くなる日です。

簡単に言えば一年で一番日が短く、つまり夜が一番長い日ですね

冬至を太陽が生まれ変わる日ととらえ、古くから世界各地で冬至の祝祭が

行われていたそうです(*‘ω‘ *)

 

中国や日本では、陰陽を重視している為、冬至は太陽の力が

一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくることから、

陰が極まり再び陽にかえる日という意の一陽来復(いちようらいふく)

いっているそうです。冬至を境に運が向いてくると言われています!

私は知らなかったのですが、一陽来復御守り』と言うものがあるそうですね!

一陽来復御守りがいただける神社として有名なのは、

東京早稲田の『穴八幡宮』だそうです。

冬至の日だけでなく、翌年の節分まで頒布されているそうです。
この御守りは、中に金柑と銀杏が入っており、『金銀融通』

お守りとも言われているそうです(。-`ω-)

 

冬至の風習は色々ありますが、皆さまの地域はどんなものがありますか?

例えば『星祭』と言って無病息災を祈るお祭りがあるそうです。

基本は真言密教系列のお寺さんで冬至以外にも立春にも

行われているところもあるとか。有名なのは高尾山薬王院ですかね。
「星供養」「星供」「北斗法」とも呼ぶそうです( ゚Д゚)

九星、十二宮、二十八宿等の諸々の曜星を網羅した星曼荼羅

内符として収めた御札はそのご利益、誠に深重だそうです。
今後1年間の無病息災、悪事や災難から逃れることが星に祈られているとの事。

 

私もそうですが、近場に『星祭』や一陽来復御守り』方はかぼちゃを食べたり、

ゆず湯に入ったりするのがいいのではないでしょうか(*´▽`*)

冬至は風水では水が高まっているので、黄色の土を示すものは

相性が良いそうです!

また、「ん」の音が二つ入っている物を食べるのも良いとか。

かぼちゃの別名は『ナンキン』というので「ん」が入ってますね。
レンコンとかニンジンとかギンナンとかどうでしょう(`・ω・´)

レンコンやニンジンが入った筑前煮やギンナン入りの茶わん蒸しなどで

体を温めてくれるものなどいかがでしょう?

「ん」のつくものを食べて縁起担ぎをしましょう!

 

諸説ありますが、柚子は寿命が長く病気に強い為、

ゆず湯に入って無病息災を祈る風習になったとされています。

実際柚子湯には血行を促進して冷え性を緩和したり、

体を温めて風邪を予防するといった効果があるそうです(*'▽')


イメージ 2


季節の変わり目を大切にしながら冬を乗り越えましょう!

ではでは店長でした(●´ω`●)